【ジャンプチ】続・ダメージの研究(運枠)

前の記事が好評だったこともあり、ちょっと「あるお題」でやってみる。

■運枠向けのキャラでのダメージ計算
基本的に以下の条件で計測します。
・ステージは「11-6 伝説の超サイヤ人」。孫悟空1人を相手にする。
・以上のことから、ダメージは緑属性は1.3倍・赤属性と黄属性は1.0倍・青属性は0.7倍である。固定ダメージはこの影響を受けない。
・運枠であるため運99になるキャラを使用する。超級・超絶級・究極級でドロップするキャラクターを中心に行うため、通常の★5は今回は触れない。当然のことながらダメージを与えない必殺技のキャラクターも今回は触れない。
・必殺技レベル・特性レベルは特に指定しない限り12レベルとする。そうでないキャラクターについては個々に明記する。
・可能な限り他の条件を混ぜない。自身の特性でブーストされる分は計上するが、他人の必殺技・特性は影響しないようにする。
・友情枠は使用しない。
・ダメージ基準を判りやすくするため、HP基準は◎・回復力基準は●・固定ダメージ持ちはカッコ内に固定値を明記する。影響する追加効果もカッコ内に明記。
・ミスがあったらゴメンね。


●赤属性(通常ダメージ)

刀剣開放第二階層 ウルキオラ 13476(Lv10)◎
悪魔将軍 9579◎
グリムジョー 8654◎
ネリエル 7170(2300)
戸愚呂弟100% 7120
リューク 6922
ヒュンケル 6852
薬師寺 6297(Lv8)
鶫誠士郎 6243
五條佑真 6103
宇髄天元 5980(全体攻撃)
鬼童丸 5940
飛段 5904
戸愚呂弟 5634
5624
ビッグ・マム 5578(火傷500+3000)
獄寺隼人 5533(爆弾全体230%(6177))
幸村精市 5465
友情マン 5345
XANXUS 5339
神楽 5071(Lv10)
マルス 4373
赤司征十郎 3852(全体攻撃)


●緑属性(1.3倍ダメージ)

栗田良寛 14416◎
エンチュー 13601(3500)
阿久根高貴 11355◎
ネフェルピトー 11134(4000)
久世草介 9969
堕姫 9464
バギー 9307
夜嵐イナサ 9222
忍者学校の問題児 うずまきナルト 8217(Lv8)
ピッコロ大魔王 8208
隠神刑部狸・玉章 8184
シズク 7942
ウルキオラ 7207
朽木白哉 7204
ピッコロ 7200
紫龍 6710
デイダラ 6676(全体攻撃)(爆弾単体240%(8012))
トラファルガー・ロー 6626
斉木空助 6431
平丸一也 6428(全体攻撃)
瀬田宗次郎 6364
蛭魔妖一 6324
死々若丸 5531(52%毒付与)
ノブナガ 5162(全体攻撃)


●青属性(0.7倍ダメージ)

燃堂力 6193◎
ルン・エルシ・ジュエリア 5259(2000)
4634
英雄への進化 三雲修 4500(4500)
ハマー 4360
ティア・ハリベル 4329
鬼塚 4310
新妻エイジ 4281
ラオウ 4230
志波海燕 4182
セル 4155
シャウアプフ 4131(72%毒付与)
はたけカカシ 4088
ディオ・ブランドー 4019
神尾まい 3988
高杉晋助 3984(全体攻撃)(Lv7・700)
ボン・クレー 3871(27%毒付与)
名瀬夭歌 3761
クザン 3690
海坊主 3660(全体攻撃)
外村美鈴 3582
流星の舞獅子 銀 3271
及川徹 3193
小松 2893●(全体攻撃)
岡田似蔵 2645(Lv6)
オーバーホール 2431(全体攻撃)(爆弾単体280%(4697))


●黄属性(通常ダメージ)

ナッパ 11977◎
ハート 9667◎
エリザベス 8589◎(Lv6・1111)
ペドロ・カズマイヤー 8392◎
ベアナックル 8350◎
ヒソカ 7426(HP5%消費)
トガヒミコ 6921
飯田天哉 6591
仙水忍 6532
サイヤ人の王子 ベジータ 6492(感電500+300)
クリリン 6436
ライバー 6233
ヤムチャ 6112
君麻呂 5917
ガッちゃん 5849
槇村香 5789
黒き呪印の解放 うちはサスケ 5681
ミザリィ 5681
ビスケット=クルーガー 5580
赤羽業 5529(27%毒付与)
オール・フォー・ワン 5513
アーシェス・ネイ 5053
ボルサリーノ 5017
ナミ 4981(全体攻撃)
木虎藍 4874
うみのイルカ 4864(Lv10)(全体攻撃)
奥村助右衛門 4305
3896(全体攻撃)(爆弾単体190%(3665))
相澤消太 3881(全体攻撃)


総じてHP基準のキャラクターの必殺技ダメージは高い。
増強手段が乏しいことから、友情技で攻撃力UPを使うタイミングを選ばないオートで回す際には有利になる。
また、固定ダメージは当たり前のことながら、増強できない一方で相性や攻撃力低下によるダメージ減少もない。相手がガードで固めた状態を突破する際に役に立つ。
毒付与は単体では追加ダメージが低いため、毒状態追加ダメージ持ちと組み合わせるのが正解。
爆弾持ちは爆発するまで待てれば大ダメージが見込めるが、爆発までに倒してしまう・ゲージを1本削り切ると消えてしまうので使い所が難しい。

ひょっとしたら組み合わせでミス(あるキャラの必殺技の追加効果や特性発動が計算に入ってない)がある可能性もあるので、まるっと鵜呑みにせず、自分でも確認してみること。

あくまで運枠の奨めであるため、他のメインキャラとの組み合わせで化ける・化かす可能性があることも視野に入れていただきたい。

【ジャンプチ】ダメージの研究

ふとダメージの研究をしてみることにした。

いわゆる「あではで流」のダメージ算出法である。

つまり「11-6 伝説の超サイヤ人」にメインキャラだけで突っ込み、全員の必殺プチを1個ずつだけ爆破し、必殺技のダメージを計上するのだ。

 

●赤属性

f:id:KaniKeiji:20190628132618j:plain

雨取千佳:Lv6

悪魔将軍:Lv12

薬師寺:Lv8

ウルキオラ:Lv10

ウルキオラのダメージが大きいが、Lv10なのでまだ上がる。ただしHP基準。

f:id:KaniKeiji:20190628132623j:plain

バカ王子(2個爆破のため参考記録):Lv6

安仁屋:Lv6

玉藻京介:Lv8

グリムジョー:Lv12

グリムジョーがビミョー。特性で上がっても悪魔将軍に勝てない。

f:id:KaniKeiji:20190628132628j:plain

大蛇丸:Lv6

センゴク:Lv10(毒状態追加ダメージ)

バカ王子:Lv6

玉藻京介:Lv8(毒状態追加ダメージ)

 

ウルキオラのダメージの高さが目につく。HP基準ではあるが運枠に置くなら文句なし。

 

●緑属性

f:id:KaniKeiji:20190628133718j:plain

蔵馬:Lv6

殺せんせー:Lv8(毒状態追加ダメージ)

藍眺:Lv6(毒状態追加ダメージ・特性で必殺技ダメージUP)

甲斐谷陸:Lv8(毒状態追加ダメージ)

藍眺がここまでやって殺せんせーと同じレベル。厳しい。

 

●青属性

f:id:KaniKeiji:20190628134221j:plain

小松:Lv12
シャウアプフ:Lv12

ポップ:Lv12

及川徹:Lv12

ポップのアホみたいなダメージが目を引く。

やはり及川の方がダメージが出るね。

f:id:KaniKeiji:20190628134158j:plain

オーバーホール:Lv12

鬼塚:Lv12

白夜叉:Lv12

オーバーホールがこの後約2倍ダメージの爆弾を仕掛けるのでもう少しダメージは出る。

白夜叉は反撃ダメージがあるので、通常のダメージはポップに劣るが反撃2回で追い越す。

 

●黄属性

f:id:KaniKeiji:20190628134154j:plain

エリザベス:Lv6

うみのイルカ:Lv10

相澤消太:Lv12

ナミ:Lv12

エリザベスはここから固定ダメージが+6666入るのでウルキオラを超える火力が出るようになる

残り3人は全体攻撃。これで相澤先生がレギュラーチームから二軍落ち確定。

f:id:KaniKeiji:20190628135210j:plain

赤羽業:Lv12

ナッパ:Lv12

越前リョーマ:Lv6(毒状態追加ダメージ)

アレン・ウォーカー:Lv6(毒状態追加ダメージ)

そこそこダメージが出るがナッパに劣る。

f:id:KaniKeiji:20190628135216j:plain

赤羽業:Lv12

ハート様:Lv12

前田慶次:Lv12

オール・フォー・ワン:Lv12(毒状態追加ダメージ)

オール・フォー・ワンの弱さに泣けた。

f:id:KaniKeiji:20190628140107j:plain

玄じょう:Lv8(特性発動)

申公豹:Lv12

小南桐絵:Lv6

トガヒミコ:Lv12

特性のおかげで玄じょうの方が申公豹よりダメージが大きくなったが、申公豹の特性が発動したら逆転する

一方で小南ちゃんは自分の必殺技ダメージを上げる追加効果があるので連発すると更にダメージが跳ね上がる。強い。

 

勿論ダメージはサポートによって変動するので、この数字を丸呑みしてはいけない

とはいえ、バカにしたものでもないので参考程度にどうぞ。

 

【ジャンプチ】今、何を使ってるのか?

ジャンプチで今何を使っているか、と聞かれたので簡単にまとめてみます。

基本的に色ごとに「強い」パーティを用意し、それを状況に応じて作り変えます。
で、何をもって「強い」かというとこんな感じです。

●状態異常付与+状態異常追加ダメージ
判りやすく言うと「X%の毒を与える」キャラと「相手が毒状態の時に+X%追加ダメージを与える」キャラの組み合わせです。
毒以外でも「攻撃力DOWN」のパターンもあります。

●攻撃力UP効果
必殺技に攻撃力UPがつくキャラクターを組み合わせると全体のダメージが跳ね上がります。
団結バトルの際にこのキャラクターが最初に必殺技を使うようにすると大ダメージが出せます。

●全体攻撃
雑魚を一気に蹴散らす事ができます。複数並べると雑魚とボスをまとめて倒せるので早くクリアできます。黄色だと相澤先生・申公豹・玄じょう・ナミと4キャラ並ぶ上に運極までいるので便利です。


■それを踏まえた組み合わせ

●赤:飛影・サカズキ・玉藻京介・大蛇丸

飛影:起爆役・最初の爆破にします。特性の攻撃力UPと必殺技の赤属性の攻撃力UPの2つの効果で火力を出す上で後続にも効果を乗せます。

大蛇丸:必殺技に毒付与効果があります。友情技(金色の闇など)で代用できるので必須ではありませんが、全体攻撃でもあるのでネフェルピトー戦などでは役立ちます。

サカズキ・玉藻京介:それぞれ必殺技に毒追加ダメージがあります。サカズキは9レベルで追加されます。玉藻京介は特性で緑属性に追加ダメージがあるため特に有利です。

変更案としては、友情枠に「金色の闇などの毒付与効果持ち」と「奴良リクオなどの弱体化付与」を加えた上で、大蛇丸の代わりに戸愚呂弟100%などの「弱体化追加ダメージ」持ちを加えるものがあります。

赤の団結バトルのメインパーティで、これをベースにいじっていきます。
火力が高い一方で、耐久はあまりないのが悩みです。


●青:名瀬夭歌+ボッスン
共に相手が「攻撃力UP時追加ダメージ」を持っています。赤属性の強敵がしばしば攻撃力UPを使うので、その際に使います。他2枠にポップのような攻撃力UPの追加効果があるキャラを入れるとより多くのダメージが与えられます。

●青:及川徹・小松・ディオ・リボーン
友情枠は全部「ハート変換」「HP回復」で占めて、オートで戦います。
前3キャラの必殺技でダメージを与えながら回復し、リボーンの必殺技で敵の攻撃力を下げます。
火力がないので時間がかかりますが、悪魔将軍や幸村辺りはかなりの確率で倒せます。
ディオの代わりに友情マンを入れると火力は下がりますが回復量が上がります。
持っていないので使っていませんが、リボーン枠は坂田銀時の方が良いでしょう。どちらもなければ鬼塚でも代用はできますが安定性は下がります。

●緑:ウルキオラ・タルるート・笹塚・脳噛ネウロ
ウルキオラ・ネウロで回復しつつ、タルるートと笹塚で攻撃します。
タルはHPが高いうちは5個消しで必殺プチが作れるため、ダメージ稼ぎに向いています。
笹塚は特性で対黄色にダメージUPがあるので、これまたダメージ稼ぎに向いています。
ただし、笹塚以外は火力そのものは低いため、高ダメージで押されだすとジリ貧になります。回復量には常時気をつける必要があります。

緑のとりあえずの挑戦で使うパーティです。

●緑:魔鈴・ボーボボ・来生泪・ガラ
全員の必殺技に攻撃力DOWN効果がついています。常に複数のDOWN効果を与え続けることでダメージを抑制します。毎ターン3つ以上の技を使い続けることで-100%を維持し、ダメージを1にすることも不可能ではありません。
一方で魔鈴とガラが★4キャラであり、上限が80レベルであることから与えるダメージも少ないという問題点があります。つまり、長期戦必至なので忍耐が必要となります。

●黄:相澤消太・申公豹・玄じょう・ナミ
全員が全体攻撃を持っています。
友情枠を「空閑遊真→金色の闇→桐崎千棘→ボン・クレー→トキ→エマ→海藤瞬」の順に選択し、敵の田沢を選択して、ナミの番で爆破すると、21-2面が2ターンでクリアできる火力になるので、ランク上げで重宝しています。残り5枠の友情枠は経験値上げに使えます。


質問にあった「こだわって育ててるキャラはいるのか? 」なのですか……
現在はトガヒミコ、オーバーホール、結城美柑、宇髄天元、堕姫ってトコですね……
新しいのばかりで他は何をかって?
いや、残りは全部上限まで育ってるんで……

……それでも決闘でかなり負けが込む世界なのですよ?

【ジャンプチ】中級者講座みたいなもの。

とりあえず初心者講座は読んだ前提でのお話。 

kanikeiji.hatenadiary.jp

 

■超絶級・究極級を目指すには何をしたら良いのか?
まずはレベルを可能な限り上げること。
全部、とは言いませんが、メインで攻撃するキャラはレベル99・必殺技レベル・特性レベルは上限まで上げておきましょう。

●狙えるところから落とせ
実際のところ、キャラクターには相性があります。
その為、倒すために適正を持っているキャラクターを持っていれば戦えますが、そうでなければ挑むのは時間の無駄かもしれません。
とはいえ、超絶級辺りだとゴリ押しできることもあるので挑戦ぐらいはしてみると良いかもしれません。

◎対赤属性・超絶級
赤司征十郎
ダメージ軽減・攻撃力DOWNを使ってくることが多いため、ダメージ軽減無視・攻撃力DOWN解除・攻撃力UPを持つキャラクターを入れましょう。
黒子は適正が高いですが、いなくても十分勝てます。一方で赤司は対緑戦で役立つことが多いので育てておくと良いでしょう。

マルス
固定ダメージが厄介です。また敵が複数いるので、ダイやウイングマンベジータなどの全体攻撃をするキャラクターが推奨されます。
ダメージ対策に回復キャラを多く入れ、レジェンドは回復系を選びましょう。

・累
拘束が厄介です。竈門炭治郎が適正ですが、及川徹・ポップなどの対拘束能力のあるキャラがいれば十分に戦えます。及川徹は青の超級イベントで手に入りますので、先に入手を推奨します。
拘束対策に青プチに変換・赤プチに変換するキャラクターを友情枠に入れておくことを推奨します。

・XANXUS
プチ無効化が厄介です。ツナがメインにいる場合はイベントのダメージが0になるらしいので推奨されます。その場合は攻撃DOWNを必殺技で与えられるキャラ(リボーン・鬼塚など)も入れると良いでしょう。

・グリムジョー
プチ無効化とガードが厄介です。ダメージが通りにくいのでガード無視を持つキャラや高火力でゴリ押しするか、回復を固めて長期戦に持ち込みましょう。

・飛段
継続回復が厄介です。青プチを吸収するので必殺プチ以外の青プチは紫龍や奇麗田見代などのプチ変換で他のプチに変えてしまいしょう。
小早川瀬那の必殺技で継続回復を消すのでなければ、一撃で倒すために攻撃力UPや必殺プチ威力UPをまとめて使うのも大事です。

◎対緑属性・超絶級
・平丸一也
攻撃DOWNが厄介です。とはいえ回復を怠らなければ大丈夫なので、友情マンをメインに入れ集中して友情マンの必殺プチを作っていくように心がけましょう。

・死々若丸
継続回復と毒が厄介です。小早川瀬那がいれば簡単に解除できますが、できなければ必殺プチを溜めて一気に倒した方が良いでしょう。

トラファルガー・ロー
プチ生成延長と吸収が厄介です。友情枠に小早川瀬那や剣桃太郎・または赤プチ吸収キャラがいれば必殺プチ吸収に対抗できますが、いないのであれば5個の必殺プチの処理が間に合わないことになります。
逆にいるのであれば、3ゲージ目は楽勝になるでしょう。

・斉木空助
攻撃力DOWNと爆弾が厄介です。攻撃力DOWNは友情技で、爆弾は解除より受けたダメージを回復することで対応した方が良いでしょう。

・玉章
毒・暗闇が厄介です。毒無効がいなければ回復が大変です。暗闇は友情技で対応するのが基本ですが、ハートプチに変換することで見やすくするという選択肢もあります。
また、レジェンドは持っていれば自来也を推奨します。

◎黄属性・超絶級
・葉山アキラ
友情技の封印を使ってきますが、それほど厄介ではありません。
爆弾ダメージが多いので、回復しつつ早く倒しましょう。
敵が多いので全体攻撃が使えると早く倒せるでしょう。

・ボルサリーノ
必殺プチ吸収による攻撃力上昇が厄介です。これは通常の攻撃力UP解除では消せない上に永続なので、必殺プチは作ったらすぐ消すようにしましょう。
逆にそこさえ気をつけていればそこまで厄介な相手でもないでしょう。

・ペドロ
割合ダメージと常時必殺プチ延長・ダメージ軽減が厄介です。
東城綾がいれば回復を任せましょう。それ以外の必殺技はダメージ軽減が切れたタイミングで使いましょう。
レジェンドゲージはすぐに0にされるのでアテにしてはいけません。

・ライバー
必殺プチ生成の増減とハートプチ全破壊が厄介です。生成延長の場合は生成短縮の友情技で打ち消せます。ハートプチが全部消えると回復がし辛いので友情技で直接回復を狙いましょう。

・ビスケット=クルーガー
複数色の拘束が厄介です。ゴン・梧桐勢十郎などの拘束対策キャラが複数いないと苦しいでしょう。その場合は緑・赤への変換ができる友情キャラを多く連れていきましょう。

・赤羽業
プチ無効と暗闇が厄介です。自分に毒を与えるので、毒状態で追加ダメージを与える殺せんせーがいると有利です。
プチ無効の影響を受けないキャラがいると有利ですが、無効状態でもダメージは与えられなくても必殺プチは作れることを覚えておきましょう。
間抜作やゾロといったプチを一斉に消せるキャラ、潮田渚・ビッグジョンなどの暗闇を消すキャラがいると良いでしょう。

・アーシェス・ネイ
毒、そして最終ゲージの即死攻撃が厄介です。ダーク・シュナイダー、そして★4ですがニンジャマスター・ガラと魔鈴が毒を無効にしながら必殺技で攻撃を低下させ続けられます。トラファルガー・ローも特性レベル12で毒無効を持ちます。
プチの破壊・吸収を頻繁に行うので惜しみなく割っていきましょう。
最終ゲージは制限時間は5ターンです。

ベアナックル
超速攻が必要なステージです。保険のために攻撃力DOWN解除キャラを友情枠に入れておきましょう。
最終面の最後のゲージは必殺プチを多く作って一気に倒さないと反撃がキツいので気をつけましょう。

・君麻呂
呪いと攻撃力上昇が厄介です。呪いを無効にできるキャラは少ないので、回復は呪いのかかっていないターンに集中して行いましょう。
攻撃力上昇は永続なので、太公望などで攻撃力UPを解除するか、ボーボボなどで攻撃力DOWNを与えてダメージを減らしましょう。

◎青属性・超絶級
・燃堂力
攻撃DOWNと反撃が厄介です。反撃のターンには攻撃をセず回復に専念することで比較的安全に倒すことができます。

・ルン・エルシ・ジュエリア
爆弾と弱体化が厄介です。攻撃をしてこないターンが多いので回復することは簡単でしょうが、回復量が追いつかなくなるため、速攻を心掛けた方が良いでしょう。

・ハマー
ガードとお邪魔プチが厄介です。お邪魔プチは必殺プチの爆破に巻き込むか、友情技のランダムにプチを生成する技で消せます。ガードは厄介ですが、それ以上の火力で押し切るのが手っ取り早いでしょう。

・海坊主
暗闇・生成延長・プチ無効と複数のギミックを用意してきます。それぞれのギミックに対応したキャラがいると良いでしょう。

・イザベラ
毒と反撃が厄介です。毒無効のキャラ(赤羽カルマ・奥村助右衛門など)で固め、反撃ターンに回復専念すると楽に倒せます。

・外村美鈴
長いターンの弱体化が厄介です。弱体化の効果を受けないキャラが多ければ回復は間に合いますが、そうでなければ短期決戦を挑みましょう。

・及川徹
バリアと攻撃力DOWNが厄介です。バリア状態の相手にダメージが増える日向翔陽などが有効ですが、最初のボナンザは本体のHPが低いので、相手に毒を与える友情技で容易に突破できます。及川戦の最終ゲージはハートプチがでないので友情技やレジェンドで回復しましょう。

・神尾まい
呪いとハート出現率0&破壊が厄介です。ハートプチがある分ダメージが減る攻撃をするので、友情技でハートプチを増やすと良いでしょう。呪いはレジェンドによる回復も半分になるので使用する際には気をつけましょう。


以上が超絶級対策になります。
先述の通り、ゴリ押しでも比較的勝てるキャラは多いので、キャラが揃ってなくても突破はできると思います。
そして超絶級の運極は運極ボーナスに影響するので可能な限り進めましょう。


◎赤属性・究極級
・悪魔将軍
単に勝つことが目的であれば、及川徹・友情マン・ディオ・鬼塚をメインに、友情枠をハートプチ変換(結城リト・稲葉郷子・奇麗田見代・真中淳平・日向順平他)とHP回復で固めひたすら回復しながら鬼塚の攻撃DOWNを与え続けることで勝てます。
ディオのところに小松、鬼塚のところに坂田銀時やリボーンがいれば更に効率が良くなり、レジェンドさえ手動で入れればオートでも回せます。
勿論、時間はかかるのでそれだけは覚悟してください。

幸村精市
悪魔将軍と同じパーティで勝てますが、楽に勝つのであれば、HPを回復させつつ必殺プチをまとめ、その合間に必殺プチの威力増加の友情技を使うのを繰り返すことで一撃必殺を狙う方法もあります。この場合なら攻撃キャラなら誰を入れても同じでしょう。

・L
毒・爆弾・暗闇と様々な手段で攻撃してきます。夜神月や桐崎千棘がいれば比較的楽に勝てますが、それでも回復が大変です。一度に数万ダメージを与えてくるようなことはないので回復専念でも倒せなくはないようです。

・ヒュンケル
定数ダメージ・必殺プチ生成延長・バリア・拘束・暗闇と複数のギミックを使ってきます。
正攻法で行くならダイやポップが有利ですが、一番良いのは1ゲージ目の自爆攻撃後に一撃で倒せるように必殺プチを固め打ちすることです。HP回復が重要で8000以上の回復ができるキャラが2体以上はいないと生き残れません。いないのであればやるのは時間の無駄です。

・ビッグ・マム
反撃と火傷が極めて厄介です。火傷は対策キャラが少ないため、対応が難しいのが現状です。シャウアプフ4人でマルチでやった方が簡単と言われるぐらい現時点では対応ができません。とりあえず下手に闘いを挑むのは時間の無駄なので、火傷対策がもう少し充実するのを待ちましょう。

◎緑属性・究極級
・ピッコロ大魔王
継続回復とプチ無効が厄介です。小早川瀬那が入れば最初のターンに必殺技を当てれば継続回復はなくなるので楽になるでしょう。プチ無効はありますが必殺プチを作って一気に倒してしまえるレベルです。キャラが揃ってればオートで勝てるでしょう。

・久世草介
攻撃力UPと反撃が厄介です。雨取千佳がいないのであれば、攻撃は最低限にした方が良いでしょう。基本的にはハートプチ変換と友情技での必殺プチ生成を行って一発で倒すことを狙うのが安全策です。割合ダメージではHPが0にはなりません。回復のタイミングを気をつけましょう。

・バギー
バギーよりも周りの方が厄介です。基本的には赤司を使って全体攻撃しつつ攻撃力を上げて他の2体を一気に倒してしまいしょう。2体倒すとバギーが自滅してゲージがなくなり丸裸になります。2ゲージ目はおまけです。

デイダラ
全体攻撃と爆弾が厄介です。赤属性では斉木楠雄の必殺技しか爆弾解除できるキャラがいないので、いない場合は相手より大火力で一気に押し込むか、ダメージ軽減しつつ回復していきましょう。なお爆弾ダメージは攻撃力依存なので攻撃力DOWNも有効です。

・ウルキオラ
90%のガードと毒がとにかく厄介です。一方で毒無効であればガードが切れるタイミングを待って攻撃するだけなのでさほど厄介でもなくなります。
2ゲージ目でプチ破壊と暗闇がありますが、それさえ気をつければ大したことはありません。残りHPが80%程度で攻撃力UPをしてきますが、その前に一気に必殺プチを溜めて爆破しましょう。

ネフェルピトー
1ゲージ目は周囲の雑魚を回復させながらガード・攻撃力UPをかけ、カマキリ星人は毒を、栽培マンは回復力DOWNをしてきます。
そのため、必殺技を溜めて一気にピトーを倒してしまうのが良いですが、赤司の全体攻撃+攻撃力UPを活かして雑魚だけ倒してピトーのみ残る状態にすると、ピトーが攻撃をしてこないので必殺プチを溜め放題になります。
ただし、瀬那や剣桃太郎などがいないと1ゲージ目を倒すために溜めた必殺プチを全部使ってしまい、丸裸の状態で2ゲージ目と勝負することになるので注意です。
2ゲージ目は先に雑魚を倒し、一気にピトーを倒しましょう。

若林源三
バリアと拘束が厄介です。大空翼が適正ですが、それでも拘束を受けてしまうので、友情技でも対応が必要です。
受けるダメージそのものが高く、軽減・回復を続けないと押し切られてしまいます。
一方で、ボーボボ・泪・魔鈴・ガラの4体で相手の攻撃力をひたすら下げ続けてダメージを最小限に抑えながら倒す方法もあります。

朽木白哉
プチ無効・必殺プチ弱化・攻撃力DOWN・必殺プチ生成延長と非常に厄介です。プチ無効耐性キャラが1体もいないとすぐに詰んでしまうでしょう。また回復ベースで戦うのも3ゲージ目でハートプチ無効になるためお奨めできません。
また必殺プチ弱化で必殺プチの爆発範囲を1段階下げてきます。通常の必殺プチはただのプチになってしまうので作ったらすぐ爆破しましょう。

◎黄属性・究極級
・黒き呪印の解放 うちはサスケ
お邪魔プチ作成とその吸収が厄介です。吸収による攻撃力UPは攻撃力UP解除では解除できず、攻撃DOWN無効を途中から持ち出すので、とにかく回復が重要になってきます。
お邪魔プチは必殺技の爆破に巻き込むかランダム変換で消すしかありません。後者は安定しないので前者のためのプチ変換を多く入れると良いでしょう。

サイヤ人の王子 ベジータ
攻撃力UP・反撃・感電が厄介です。ピッコロ大魔王が感電耐性を持っているのでお奨めです。攻撃力UP解除や回復がないと長期戦になると不利になります。泪・笹塚・悟飯(緑)はダメージが多くなるので早く倒せます。

・仙水忍
バリアと友情技封印が厄介です。またHPが50%を切ると攻撃パターンが変わりゴリ押ししてくるようになるのでバリア破壊後に一撃で倒せるのが理想です。
逆に言えばそれができないと倒せないことが多いので挑まない方が無難です。

ヒソカ
拘束がとにかく厄介です。ゴン以外にも拘束対策キャラがいないと拘束対応で攻める暇がなくなってしまいます。また回復要員として東城綾がお奨めです。
またハートプチ10個の拘束のためのハートプチ変換キャラも重要です。
逆に言えばそれができないと倒せないことが多いので挑まない方が無難です。

・オール・フォー・ワン
プチ無効・攻撃力DOWN・弱体化・必殺プチ吸収が厄介です。プチ無効耐性のある緑谷出久が推奨されます。
攻撃力DOWNの処理は友情技では間に合わないペースなので体力基準ダメージのキャラを入れると安定します。また必殺プチ吸収により攻撃力UPは攻撃力UP解除では解除できません。一度に2個以上吸収されたらほぼ詰むので吸収予告の前には必ず爆破しましょう。安定して勝ち続けることはそれほど難しくはありませんが時間はかかるでしょう。

◎青属性・究極級
ディオ・ブランドー
1ゲージ目は一撃で15万ダメージを出さないと全快します。そのため、それ相応の対策が必要です。
2ゲージ目は攻撃力UPを解除するか回復しながらの戦いになります。

・シャウアプフ
毒とハートプチ0が厄介です。一方で毒無効であればダメージは少ないのでかなり楽に戦えるでしょう。

新妻エイジ
毒と呪いが厄介です。HP管理が大事になりますが、毒無効キャラがいればかなり楽になるでしょう。なお1ゲージ目を倒した後で盤面が総取っ替えになるので気をつけましょう。

・クザン
高い攻撃力と友情技封印が厄介です。1ゲージ目での必殺技はダメージが大きいのでガードが外れたタイミングで一気に倒すか満タン近くまでHPを回復させましょう。2ゲージ目は100%ガードと青プチ吸収攻撃があるので気をつけましょう。100%ガードの間に回復をしておけば安心です。

はたけカカシ
プチ吸収攻撃・回復力0+反撃・即死攻撃が厄介です。2ゲージ目での回復は固定値かレジェンドのみになるので注意が必要です。ナルトの必殺技での反撃解除ができない場合は速攻ができないと苦しいでしょう。
3ゲージ目は5ターン目に即死攻撃が飛んできますが、3ターン目に必殺プチ吸収を行うのでその前に爆破する必要があります。逆にこの攻撃で1/4ぐらいにまで削ることができると即死攻撃のターンが1ターン延びるイベントがあるのでそこを狙いましょう。

ラオウ
ハートプチ0・弱体化・攻撃力UP・反撃・ダメージ軽減と非常に攻撃的なのが厄介です。回復必殺技を持つキャラでの回復・玄じょうなどの攻撃力UP解除を持つキャラがいなければかなり厳しくなります。適切なキャラがいないと長期戦は必至なので気をつけましょう。

 

でもって。
・堕姫
1戦目で拘束対策と回復をしながら必殺プチを溜め、小早川瀬那や剣桃太郎で倒し、2戦目を一撃で倒せば比較的安全に倒せます。
この場合のメリットは毒対策を完全に無視できることです。


とはいえ、世の中にはいちご100%ヒロインメイン縛り(勿論全員必殺技レベル12)で究極級を突破するツワモノもおります故、その気になったらなんとでも……(いや、無理なのもいるけど)

ポケモン実験室05(かえんほうしゃヒトデマン)

f:id:KaniKeiji:20190529205108j:plain

このようなイラストを見たので、実際にやってみた。

f:id:KaniKeiji:20190529205120j:plain

こうなった。

 

ヒトデマンは勿論かえんほうしゃを覚えないので、トリックを使う。

 

ヒトデマン(Lv5)・第2世代VC版産

ものまね(第1世代に転送し、わざマシンで覚えさせる)

かたくなる(時間稼ぎ技)

他2つは自由

持ち物:きあいのタスキ

 

今回の主役。詳しくは後ほど。

 

チェリム

f:id:KaniKeiji:20180829215921j:plain

いつもの。

晴れ下でのフラワーギフトとてだすけで超火力を与える。

 

オーロット

f:id:KaniKeiji:20180829221035j:plain

いつもの。

もりののろいでラッキーに草タイプを追加して、ダメージを倍増させる。

スキルスワップやにほんばれの予備要員でもある。

 

ドーブル

ちょうのまい・バトンタッチ・ミラータイプ・ワンダールーム

新作。4技の要員の圧縮のため1体にまとめた。

 

カラマネロ

f:id:KaniKeiji:20180829215322j:plain

いつもの。

ドーブルにシンプルビームを当てることで積み速度を倍増。ターン圧縮。

そして、それをじこあんじでコピーしたポケモンにひっくりかえすを当てて6段階低下という他にできない真似ができる。

 

●ケーシィ

ワンダールーム・ガードシェア要員。実は予備。

 

●ラッキー

f:id:KaniKeiji:20180908101840j:plain

いつもの被験者。

殴られるためのかわいそうな子。

6段階低下をバトンされ、ものまねでミラータイプをコピーしてアイアントから炎4倍をもらい、スキルスワップキテルグマからもふもふをもらい、ワンダールームで防御と特防を入れ替えられてしまう。

 

パッチール

f:id:KaniKeiji:20180829212030j:plain

ドーブルが6段階UPした能力をじこあんじでコピー。

カラマネロにひっくりかえすで6段階DOWNした能力をバトンタッチで被験者に引き渡す。

スキルスワップはおまけ。

 

リザードン

夢特性。サンパワーをヒトデマンスキルスワップを引き渡す。

なお、かえんほうしゃヒトデマンに撃つことで、ヒトデマンをほのおタイプに変えるお仕事と、ものまねでコピーされるお仕事がある。

 

カクレオン

特性へんしょくをヒトデマンスキルスワップで渡すだけの簡単なお仕事。

へんしょくは攻撃された技のタイプに変わる特性。かえんほうしゃを食らってほのおタイプになり、技をものまねでコピーしてタイプ一致。

ほのおタイプに変わったらサンパワーに変えるのでお仕事終了。

 

キテルグマ

特性もふもふをラッキーに渡すだけの簡単なお仕事。

 

アイアント

タイプをミラータイプでコピーされるだけの簡単なお仕事。

炎4倍は伊達じゃない。

 

以上12体。

 

つまり……

 

1:ドーブルちょうのまいで特攻・特防・素早さを6段階上げる。

2:パッチールがじこあんじでコピーし、カラマネロがひっくりかえすで6段階下げる。

3:ドーブルヒトデマンに、パッチールがラッキーにバトンタッチ。

4:ヒトデマンカクレオンスキルスワップリザードンかえんほうしゃを当て、炎タイプにする。ヒトデマンがものまねでかえんほうしゃをコピー。リザードンのサンパワーをスキルスワップヒトデマンにコピー。

5:ドーブルアイアントにミラータイプを使用し虫・鋼に。それをラッキーがものまねでコピーし、ラッキーを虫・鋼にする。

6:オーロットがもりののろいでラッキーに草タイプを追加する。

7:キテルグマのもふもふをスキルスワップでラッキーにコピー。

8:ワンダールームを使用して、防御と特防を入れ替える。

9:にほんばれで晴れにしてチェリムをポジフォルムに変換。

10:チェリムヒトデマンにてだすけを使用。ヒトデマンがラッキーにかえんほうしゃを使用。

11:一撃で倒す。

 

どれか1つでも欠けると一撃では倒せなくなるので重要。

 

ということで、全力でやった悪ふざけでした。

 

 

 

 

 

 

【ジャンプチ】ワザ経験値稼ぎ(イベント色以外の場合)【考察】

適正な色のワザ経験値イベントが毎日行われているわけではないが、該当する色のキャラのワザ経験値は全て満タンである時、どちらがより効率的か。

●適正でない色のワザ経験値イベント超級(スタミナ20)で得られる経験値は55。
メリット:オートで回せる
デメリット:ステージが1つではないので時間がかかる

●21-2(男塾・田沢ステージ)(スタミナ34)で得られる経験値は68。
メリット:黄色の全体攻撃キャラ4人で回せば2ターンで終わる。またランクの経験値が高い
デメリット:その代わり全て手動

前回の考察より、1日に使えるスタミナは588。
ワザ経験値超級は29回回せるので、55×29=1595のワザ経験値が得られる。
21-2は17回回せるので、68×17=1156のワザ経験値が得られる。
勿論、ランク経験値が57800得られるので、それでランクが上がって回せる回数が7回を超える(=残っている分と回復量を合わせて228以上のスタミナがある)のであれば21-2の方が得にはなるが、常に前提を満たすことは無理なので、基本的には超級を回すべきだろう。

――以上。

【ジャンプチ】一日にワザ経験値イベント超級を何回回せるか【考察】

一日にワザ経験値イベント超級を何回回せるか。
(ただしスタミナの上限は無視する)

まずは、一日にどれだけスタミナが得られるか、から考える。

一日は24時間=86400秒。
180秒で回復ならスタミナは480回復する。

運MAX36体以上で回復に必要な時間は2分36秒=156秒になるため、スタミナは553回復する。
強化素材・コイン・覚醒素材イベントを全て初級で済ますと-15。
一方で5回以上クリアで50得られるので+50。
以上で差し引き588のスタミナが一日で自由に使える分である。
つまり、一日で29回回すことができる。

適正な色のキャラであれば、1回で275のワザ経験値が得られるため、275×29=7975となり、これだけあれば11→12でない限り1レベルは上げられます。
(ピッコロレベル10→11に必要なのは6843。11→12に必要なのは8211(推定))
適正な色でなくても、55×29=1595の経験値ですからバカにはできません。

レベルアップやルビーを使ってのスタミナ回復で回る回数を増やしてみたり、鍛錬の鍵を使うと倍の経験値が貰えるケースがあります。

こういったことを活用して技レベルを上げることは、その後のイベントで大きな戦力になる可能性を上げることにも繋がります。
イベントの切れ目の日を狙って、一度やってみてはいかがでしょうか?

 

私? ベジータの運極ができたので、早速緑川をフルボッコにしますよ?


なお、現在技レベルが上限に達していないキャラはナッパ・ベジータ・若ピッコロ(今回のイベント入手)志波海燕・ビッグマム(前回のイベント入手)・緑谷出久・獄寺隼人(共に出たばかり)の7キャラとなる。